読んでいる人の心を鷲掴みにして
買わずにはいられないコピーを書けるようになり
インターネットでガンガン稼げるレベルへと
あなたをお連れいたします。
どうしてそんなことを言えるのか、
今からその理由を全てお伝えいたします。
インフォトップ創業者の菅野一勢さん、Catch the Webの横山直広さん、
SKナレッジの小島幹登さん他、販売者部門やアフィリエイト部門の
トップセラーの皆さんと撮影
※インフォトップ社オフィシャルfacebookページ(facebook.com/infotop.jp)より
個人が稼ぐためにコピーライティングはもはや必須のスキルです!
いきなりですが、あなたは口下手で無口な営業マンが
バンバン契約を取ってトップセールスマンになれると思いますか?
「そういうこともあるんじゃない?」
と、言われてしまうとそれまでなのですが、
私が思うに、少なくとも口下手で無口な営業マンより、
トークが上手で話も面白く、テンポも心地よくて、
わかりやすく丁寧に知りたいことを教えてくれ、
怪しくもなく、不安や疑問を完璧に取り除いてくれる営業マンのほうが
たくさんの契約を取れるだろうと思います。
では、インターネットで物やサービスを買ってもらったり
申し込んでもらったりする場合はどうでしょう?
結論から申し上げますが、ホームページやメール、
要するに文字が主であるインターネットの世界では、
“稼げるコピーライティングの思考とスキル”が身についていない人は
口下手で無口な営業マンと同じと言っても過言ではありません。
つまり、売上をアップさせたりビジネスを成功させることはできないのです。
誤解のないように申し上げますが
文章の“テクニック”を覚えれば稼げるようになるわけではありません。
もちろんテクニックがあったほうがいい局面はありますが
そのことは最重要ではないのです。
また、たまに
「心理学に基づいたコピーライティングを覚えればOK」
みたいなのを目にする機会がありますが、それも違うというか、
心理学なんて小難しいことを持ち出す必要はないと初めに断言します。
実際、私なんて心理学などコレっぽっちも
かじったことはありません^_^;
≪稼げるコピー≫はテクニックや心理学なんて覚えなくても書けます。
ではどうすればいいのか。
単刀直入に言いますと、読んでいる人の頭の中に、
その人が欲している状況を映し出してあげることだけを考えれば
あなたはどんな商品やサービスでも売ることができるようになります。
例えば、夏の暑いさかり、
帰りに同僚と一杯やろうとしているサラリーマングループの頭の中に
キンキンに冷やしたビールとサッパリしたおつまみを連想させて
席が空いているからそれを待たずに提供しますというメールを書けば、
メールを送った居酒屋さんはどんどんお客さんを獲得していくでしょう。
ダイエットのノウハウや器具を売る場合も同じです。
苦痛をともなうことなく実践できるイメージや
ダイエットに成功したときの姿、優越感、羨望などを
読んでいる人の頭の中に描いていくと
その人は感情を動かされて買わずにはいられなくなります。
それを、ほとんどの人が「テクニックだ」と思っているのですが
残念ながらそれは完全に間違った認識です。
コピーライティングの本質がテクニックや心理学だと思っているうちは、
あなたの商品やサービスが買われることはありませんし
いつまでもインターネットで稼ぐことはできません。
いえ、インターネットに限らず、
客商売でまともに稼ぐことはできないでしょう。
仮に今、そこそこの結果が出ていたとしても
本当ならその何倍も稼げているチャンスを
ドブに捨てていると思ってください。
コピーライティングの良し悪しというのは
即そのまま「成約率」に直結し、
ひいては商売のキモである売上や利益率にも直結します。
恐らくその重要性はあなたも充分に知っていると思うのですが
万が一にも誤った理解だと話がチグハグになってしまう可能性もあるので
きちんとお話しておきたいと思います。
成約率とは一言で言ってしまえば
「何人がページに訪問してそのうち何人が購入したのか?」
です。
これは路面店舗でも同じで、
「何人が来店してそのうち何人が購入したのか?」
が、成約率となります。
1000人が訪れて10人が買ってくれたら成約率は1%です。
100人に1人が買ってくれた、という単純な計算式ですね。
グッチと百円ショップが違うように
商品の性質や販売価格にもよりますし、
あるいは訪問者が過去に何万円もお金を払った購入者さんなのか
それとも無料レポートを申し込んだ人なのかという属性にもよるので
一概に何%が優秀なのかは安易に語れませんが
例えば、あなたが売りたい商品と価格帯の過去の事例からみて
成約率が仮に平均1%だったとしましょう。
にも関わらず、あなたの成約率が
0.5%しかなければ平均の半分ということですから
売上も周囲の平均に比べて半分しかないということになりますし
逆に2%ならば成約数も倍になるということですから
売上も周囲に比べて倍になるわけです。
先ほどの1000人の例で言えば、商品単価を1万円とした場合、
になるという意味です。
ここで重要なのは、
コピーの良し悪しだけで
それほどまでに売上に差が出てしまうということです。
例えば広告費を100万円かけてアクセスを集め
頑張って売上を200万円出しました。
仮にそれが成約率0.5%での結果だった場合、
きちんと平均レベルの成約率1%が出せるコピーライティングだったならば
単純に売上が倍、つまり、400万円になっていたわけです。
この差はかなり大きいと思いませんか?
しかも広告費は同じなわけですから売上が倍になった分は丸々利益です。
利益率も大幅にアップすることは言うまでもありません。
労力も、コストも、何もかも違わず、
コピーライティングの良し悪しだけで
これだけの違いが出ているケースが実はゴロゴロあります。
そして、あなたも例外ではない可能性が高いです。
なぜなら、ほとんどの人は「自分は大丈夫」と思っているのに
上記のような機会損失に気づいていないからです。
また、ここ数年、無料オファーが流行っていますが
もちろん無料オファーにも同じことが言えます。
これも例えばになりますが、
今まであなたのオファーが成約率5%だったところ
人の心を動かすコピーが書けるようになり
成約率を15%にアップできたらどうでしょう?
高いお金を払ってリストを買ってこなくても
すぐに報酬が今の3倍になるわけです。
もちろん言うまでもないですが上記はあくまでも例です。
誰でも都合よく売上が3倍になるわけではありません。
しかし、何となくわかっているようで実はわかっていないがために
このケースのようにもっともっと稼げるはずの機会を
大きく棄損している人がそこらじゅうにいるのが現実なのです。
さて、改めてお伺いします。
あなたは本当にコピーで損をしていませんか?
商品やサービスの良さ、あるいはあなた自身の魅力を
文章で伝えることができますか?
他にも次のような心当たりがもしあったら
本サイトを読み進めていただく価値はあると思います。
また、次のような悩みや課題をお抱えの場合にも
お役立ていただけるお話をさせていただきます。
もし「1つも当てはまらないし、思い当るフシも全くなかった」
という場合は、恐らく私ではあなたの力になれませんので
この先をお読みいただく必要はありません。
あなたの貴重な時間を無駄にしてしまうことが心苦しいので
このままページを閉じてください。
もし1つでも心当たりがあったり、
多少なりとも自分の悩みや願望に近いと思えることがあったら
少しだけお付き合いください。
これから長い人生を歩むあなたにとって
きっとお役立ていただけるお話ができると思います。
申し遅れました。
吉田貴志(よしだたかし)と申します。
私は以前、セールスレター制作を主事業としていた
インフォスマイルという会社で代表を務めており、
コピーライターやコンサルタントとして活動していました。
といっても、一般的には全く知られていないですし
たぶん販売者さんでも一部の方にしか
知っていただいていないと思いますので
簡単に自己紹介をさせていただきますね^_^
20代の頃は衆議院議員秘書やテレビ制作の関連会社などを転々としたのち、
30代から本格的にコピーライティングの世界へと入る。
アフィリエイトやインフォ業界のことは当時まだ全然知らぬまま、
自己啓発やギャンブル関連のダイレクトレスポンスマーケティングの会社に就職。
その後、インターネットショッピングモールの立ち上げやシステム会社での
WEBディレクター・プランナーでキャリアを積み、インフォ業界にコピーライター
として参入する。
以降、200本以上の教材販売に携わり、累計で億単位の売上に貢献。
現在は新法人にてセミナー活動や育成事業など、
制作現場だけに留まらず更に活動の場を広げている。
2013年11月26日
アカデミアジャパン株式会社様主催JIMAセミナー講演
販売実績に関しては一部を冒頭で
売上ランキング獲得実績というかたちでご紹介いたしましたので
ここでは割愛させていただきます。
手前味噌になってしまいますが、
これほどオールジャンルで売上実績をあげているコピーライターは
まずいないと思います。
情報販売やセールスレターに詳しい方が周りにいらっしゃったら
是非聞いてみてください。
「でもランキングからじゃ売上金額なんてわからないじゃないか」
と、思ったあなたは大変鋭い視点をお持ちです。
クライアントさんの顧客情報なんかも記載されているため
「すいません、管理画面の中を見せてください」と
お願いするわけにもいかないのですが、
確かに「300万円売れた」といった正確な売上金額というのは
ランキングからだけではわかりません。
そういう意味では上記のご指摘は半分合っています。
実は情報教材販売には短期に大きく売れる商品と
毎月ほぼ変わらず売れる定番商品というのが存在します。
例えば学習教材系とか健康系教材系なんかは
ニーズが一定だし季節に左右されることもありません。
その定番と同じくらい売れている商品の売上を見れば
前後がだいたい300万円くらい売れているのか、
500万円くらい売れているのか、1000万円は超えているのか、
はたまた2000万円以上のビッグセールスなのかといったことは
私のように毎日ランキングチェックしたり指標をいくつか持っていると
かなりハッキリわかるようになります。
ちなみに、インフォトップさんのランキングで1位になるには
どんなに低くても24時間で100万円以上の売上がないと
厳しいはずなので、連日1位を獲るようなレベルにもなれば
1カ月数千万円と言っても間違いはないことが
ご理解いただけるのではないでしょうか。
さて、今でこそ「何百万、何千万をバンバン売った!」
などと偉そうなことを言っていますが
私がコピーを書き始めてから最初の3年は
それはそれは見事に才能が欠如した三流のヘボライターでした。
そうです。
先ほど言った三流ライターとは他の誰でもなく私のことです。
「お前よくそれでコピーライターなんか目指したよね(失笑)」
と、タイムマシンに乗っていって
当時の自分に言ってやりたいくらいひどいものでした。
もともと放送業界にいた時期もあったので
文字を書くこと自体に苦手意識や抵抗はなかったのですが
人にモノを買ってもらうためのコピーというのは
全くと言っていいほどダメでした。
その証拠に、当時いた会社で
まともに採用された販促コピーは2年近くでたった1本。
しかも主力商品ではなくプレゼント扱いにしか
使ってもらえないレベルです。
多い人は毎週のように採用されていたことを考えたら
2年で1本って有り得ない低さの採用率ですよ。
まあ確かに今思えば「そりゃそうだわな」というほど
ひどいコピーを書いていましたので仕方ありません^_^;
しかしそんな私でも、あらゆるジャンルの商品やサービスを
バンバン売れるコピーが書けるようになり、
自分以外の人にもその能力をインプットできるようになったのです。
なぜでしょう?
もちろん才能があったわけでもなければ
人一倍努力したわけでもありません。
才能があったら最初からうまくいっていたでしょうし
スポーツのように練習して上達するものでもないので
別に特殊なことは何もしていません。
きっかけは、ある日たまたま遭遇した“ティッシュ配りの達人”でした。
「???」
はい、何のことかわかりませんよね(笑)
あなたは街中で配っているポケットティッシュを
もらったことはありますか?
あれ、花粉症の私にとっては春先すごく重宝するのですが
それ以外のとき、まして両手が塞がってたりポケットに手を入れたら
まず受け取ることはありません。
でもなぜかそのときは、花粉症の時期でもなく
両手に荷物をしこたま持っていたのにティッシュを手に取っていたのです。
そのことがとても気になったので手に取ったときの状況を思い返したところ、
ある仮説に辿り着き、それを確認するために戻って
ティッシュ配りのお兄ちゃんを観察してみたんです。
するとやはり、近くで同じように配っているお仲間とおぼしき人とは
明らかに違う動きをしていて、
私の印象ではお仲間が1人に渡すあいだ、
達人のお兄ちゃん(と、勝手に命名)は少なくとも5~6人に渡していました。
成果が5~6倍も大きいって凄いですよね?
何がそんなに違ったと思いますか?
差し出すスピードが速いとかそういう細かいテクニック的なことは
たくさんあったのですが、本質的とも言うべき大きな違いが実は2つありました。
1つは、必ず手元にティッシュを差し出していることです。
もらうほうは指を1cm動かすかどうかの労力で受け取れるため
私を含めて必要でもないティッシュをつい掴んでしまっていたんですね。
もう1つは、渡す相手の歩行に合わせて後ろ歩きをしながら配っていることでした。
お仲間のほうは1か所に立ち止まって、
マシーンのように同じ高さにティッシュを差し出しているだけですが
達人のお兄ちゃんは後ろ歩きしながら
相手の手元にティッシュをサッと差し出しているわけです。
当然、手元近くにティッシュがある時間が長くなりますので
もらってくれる確率はアップします。
これって完全に、どうやったら受け取ってもらえるかを
考えているからこそできることであり、
ティッシュ配りという一見すれば差が出にくいような仕事でも
「受け取る側のこと(相手のこと)」を考えることによって
何倍もの成果の違いを出せることにほかなりません。
ヘボコピーしか書けなかった当時の私は、
「購入者さんのことを考えている」と自分では思いこんでいたけど
実は独りよがりでしかなかったことを
ティッシュ配りの達人お兄ちゃんが気付かせてくれたのです。
売れるコピーの本質を全く理解できず、
お粗末な結果しか出せなかったのは、
「お客様や読み手のことを考える」
という、当たり前のことができていなかったんですね。
今はそのことに気づくことができたので
自社製品のセールスレターを書いて
商品をヒットさせている方もいらっしゃいます。
しかしその方々は専門家に近い存在であり
マッチングサイトで依頼できるような職業ライターではありません。
そのため、美容に関心のある顧客のハートはがっちり掴めるけど
ギャンブルではまるで通用しないとか、
学習教材には精通しているけどネットビジネスは弱いとか、
ある商品の売り方は秀でていても
いわゆるオールジャンルの対応は難しいようです。
ゆえに、売れるコピーを書ける人でも、
幅広い層の人に結果を出してもらうことが大前提の
「教材」として提供できないのではないかと思います。
さらに、コピーライティング教材を購入しても
上手くなったという話をほとんど聞きません。
オールジャンルで通用しない内容だとすれば当然ですが
他にも理由があると私は考えています。
全部の教材を試したわけではないので憶測になってしまいますが
恐らく、自分で書く分には上手くコピーを書けるライターさんでも
いざ誰かに教えようとすると論理立てて体系的に伝えることが
できないからではないかと推察しています。
つまり、確かにそのライターさんは売れるコピーを書けるけど
自分以外の第三者を上達させるとなると話が変わるので
コピーライティングが上達したという話を聞かないのだと思っています。
「名選手、名コーチにあらず」という言葉があります。
特にスポーツの世界では、
プレイヤーとしての才能と監督やコーチとしての才能は
全く別物だと言われていますが
まさにコピーライティングの世界でも
この傾向が強いと思います。
「こうやれば誰がやろうがどんな球でも絶対に打てる!」という
魔法のバッティング技術がないのと同様、コピーというのも、
「こう書けばどんなものでも売れる!」という
魔法の文章など存在しません。
『誰でも売れるレターが書けるテンプレート』
『このレターを真似すればOK』
という謳い文句のコピーライティング教材も
いくつか目にしたことがありますが
私から言わせれば有り得ないです。
(それでメチャクチャ売れたという話も聞きませんし・・)
ジャンルによって、ライバルの存在によって、
あるいは、商品そのものが持つ強み、弱み、
更には状況とか価格とかで売れるコピーというのは全然変わります。
極論、同じ商品なのに半年前と今とでは
効果的なコピーが180度変わる場合もあります。
反面、テンプレとかテクニックのような浅い表面的な部分ではなく
何十年も変わらず根底に流れる本質的な部分も確実に存在しますが
それらを1つの教材で全て網羅し、
「動画とかPDFを渡すから、あとは聞かれれば答えるので質問してね」
で、上達するわけがないと私は思っているのです。
いえ、思っているというより
「マニュアルや本や動画を見て独学でやろうとしても
売れるコピーが書けるようにはならない」
と、はっきり言い切ってもいいです。
ようは、本質的な部分を押さえつつ
売りたい商品やサービスの“今の”市場とニーズを的確に捉えて、
ターゲットユーザーの感情を揺り動かせるコピーを書くための
思考とスキルを身に付けなければならないと考えています。
じゃあどうすればいいのか?
教材はもちろん基本としてある前提で、
プラス、あなたの具体的な課題や悩みをリアルタイムで共有しながら
そのときのレベルに合わせ理解度を深めるワークであったり、
セミナーを受けてもらったりすることができる
個人授業のようなスクールで、
しっかりと身に付けてもらう必要があると私は確信しています。
そのために私は、「教材を出してメールサポートして終わり」、ではなく、
吉田式コピーマスタースクールを作ることに決めました。
マニュアル教材自体も少ないのですがで
コピーライティングを学ぶ場として
塾やスクールは
輪をかけて極端に少ないのはなぜでしょうか?
憶測もありますが、その理由は、
大きく分けると2つあると私は考えています。
まず1つには、そんなことをするのが面倒だからです。
確かに、教材を送ってサポートとは名ばかりの
質問受付するだけに比べ、
スクールは労力が何倍も何十倍もかかります。
1人1人と向き合って必ず結果を出してほしいと思えば
付きっきりのスクール形式は必然だと私は思いますが、
いかにして手軽に教材販売で儲けようかと考えてしまうと
そんな手間のかかるやり方はバカげているように見えるでしょう。
そのため、やりたがる人がほぼいないのだと思います。
もう1つも同じく憶測にすぎませんが、
塾やスクールで受講生さんたちと長く向き合うと
“ボロが出て困るから”ではないかと思っています。
いや、何もその講師さんや著者さんが
ニセモノだとか二流だとか言っているのではありません。
ライティング教材を出すくらいですから
きちんと実績のある人なのでしょう。
もしかしたら1商品での最高売上は私より全然多い人かもしれないですし
上手い、下手で言えば、間違いなく上手いんだと思います。
しかし、先ほども言いましたように自分で書くのではなく
いざ誰かに「教える」「稼がせる」「成約率を上げさせる」となると
そう簡単な話ではありません。
すでにキャリアも基礎もスキルもある
自分自身(講師さんや著者さん自身)が書いても
どんなジャンルでもバンバン売れるようにするのは簡単じゃないのに
ライティングの基礎も怪しいレベルの人にも
トップライターに劣らぬ「稼げるコピーライティング」を
身に付けて結果を出してもらうわけです。
私のように、200本以上のレター制作に携わった経験や、
数々のセールスレター改善アドバイスをしてきていなければ、
多種多様な受講生さんの状況に関して
的確な指南ができないのではないかと思います。
「私はこうだった」というご自身のやり方を教材で公開するよりも
「あなたの場合はこうしたほうがいいです」というのを
ステップアップしながら1人1人に合わせていく塾やスクールは
当然ながら難易度も高く、よほどの経験がなければ難しいため、
これまでに本格的なものがなかったのではないでしょうか。
その点、私の場合は、自分で書いてきただけではありません。
どんなジャンルでも、全くのライティング初心者でも
レベルとステップに合わせてアドバイスしてきましたし、
売上もアップしてきました。
ですから、恐らくこれまであなたが知っている
コピーの教材やスクールとは大きく一線を画し、
スキルと能力をしっかり身につけていただけると自負しています。
先ほど言いましたように
私自身のコピーライティング経験や実績、
そして数々のセールスレター改善アドバイスを
してきた経験があるから、
というのも大きな理由の1つではありますが、
本来ライターではない人でも売れるコピーが
書けるようになったのには
更に別の理由があります。
まず、はっきりと申し上げますが
稼げるコピー、売れるコピーというのは
文章の上手い下手に全く関係ありません。
断言します。
そもそも私がコピーライティングの才能など微塵もないため
特別な資質を持っていない人のほうが
むしろ適しているメソッドでありカリキュラムだと思います。
加えて、特定のカテゴリに片寄らず
恋愛術でもギャンブルでもFXでもネットビジネスでも
オールジャンルで通用する“本質そのもの”を
あなたにインプットすることができるということが
他のコピーライティング教材や書籍とは明らかに一線を画している点です。
自己紹介でも少し触れましたが
これらのバラバラなジャンルで情報業界最大手の総合ランキング1位を
全て達成しているライターは他にいないんじゃないかと思います。
もちろん、良かった実績だけをひけらかすつもりはありません。
1位を獲ることはできなかった商品もあります。
しかし、私のところに「売れなくて困っている」とご相談に来られる方は
情報販売未経験や経験の非常に浅い販売者さんが多く
そういう方々というのは
ブランド力も強力なマーケティングバックボーンもない方ばかりです。
そんな方々でも私のアドバイスやコンサルによってコピーの手直しをして、
そのセールスページが何百万円も売れるようになっているのですから
今、あなたが全くの素人状態だとしても問題ありません。
また、私があなたにインプットするのは
過去しか通用しなかったり今しか通用しないものではありません。
お見せしている情報販売の実績はここ2年以内くらいのものですが
それ以前から総合1位をはじめ売上数千万円レベルのコピーも
多数手掛けています。
なぜ、長く、どのジャンルでも変わらず結果が残せているかと言えば、
再三申し上げているようにテクニックではなくて
人の感情を動かしてしまう売れるコピーの思考や本質など
能力そのものが身についているからです。
そしてそれはあなたにも必ずできることばかりです。
また、“本質そのもの”が身につく強みとして
冒頭でもお伝えしたようにメルマガやネット物販など
「購入者さん・読者さん⇔自分」の関係が結果に大きく影響する
多くのインターネットビジネスで幅広く活かせるのも
単なるテンプレート教材やテクニック教材とは大きく異なって
「私ならでは」と言ってもいいと思います。
さて、少し話は戻りますが、既存のコピーライティング教材で
全然上達しなかったとか結果を出せなかった話をたくさん聞く理由として
私なりにもう1つ思うところがあります。
ここまで過去や既存のコピー教材との違いをわかっていただきたい一心で
比較したり疑問を投げかけたりしてきましたが
アタマから否定するつもりは毛頭ありません。
実際、いくつか拝見した限りですが、
同じ認識でいる共通点も少なからずあります。
ある1つのスキルに関する重要度について私とは少し考え方が違ったり、
もっと深堀りすべき箇所があると思ったりはしましたが、
全くもって話にならないというほどの教材はなかったように思います。
(もしかしたら私が見たのがたまたま良い教材だったのかもしれませんが)
ただ、どのコピーライティング教材のセールスレターを読んでも
「コピーライターになって稼ぎませんか?」
「あなたをコピーライターにします!」
という目的で企画され、作られているように思えたのですが
そもそもあなたはコピーライターになりたいのでしょうか?
私が思うに、これまでの教材ではうまくいかない要因として
「ライターを育成しよう」というコンセプトにしている時点で
第一歩から方向性を誤っているような気がしてならないのです。
もう1度お伺いします。
もちろん、あなたがプロのライターになりたいという場合でも、
YCMSで学んでいただくことは大いにプラスになります。
むしろ、プロを目指すためにも
必ず押さえるべきカリキュラムの数々をご用意していますので
ライティングを本業にしたいという方も大歓迎です。
ただ、恐らく、コピーライティングを学びたい人のうち7~8割は、
物書きを本業にするような外注ライターになりたいのではなく
インターネットで稼ぐための必須スキルとして
コピーライティングを学びたいのではないでしょうか?
ここでハッキリと申し上げますが
インターネットで稼げるコピーライティングを身に付けるために
プロのライターを目指す必要など一切ありません。
また、ライティングテクニックだけ覚えても役に立ちませんので
「上手く、カッコよく書くテクニック」
「凄そうに見えるように書くテクニック」
を、カリキュラムの中心にしたものでは
残念ながら稼げるコピーを書くことは難しいと思います。
表面的なテクニックなど三の次、いや、四の次です。
そんな小手先の誤魔化しなどすぐに見抜かれます。
お客さんはそんなに甘くありません。
あなたも売り込みメールやしつこい営業など
すぐに見抜いてウンザリしたことはありませんか?
プロの文章を見ていると上手でカッコよくて凄そうに見えますが
それは表面的な部分にすぎません。
ではどうしたらお客さんの心をがっちりと掴めるのでしょう。
インターネットで稼ぎたいのならばプロのライターではなく
ズバリ、ジャパネットたかたの高田社長のほうが圧倒的にお手本になります。
私がスクールでとにかくあなたに突き詰めてもらおうとしているのが
テクニックではなく「徹底的な顧客目線」であり「その思考」です。
これは情報販売だろうが物販だろうが
アフィリエイトだろうが関係ありません。
扱う商品がノウハウマニュアルでもダイエット機材でも、
はたまた中古DVDでも一眼レフカメラでも関係ないのです。
もちろん「徹底的な顧客目線」は
リアルビジネスにも共通するキーワードですが
対面で接客できないからこそネットでの顧客目線は何倍も重要であり
成約率、つまり売上や利益に重大な影響を与えます。
なぜなら、対面接客ならお客さんは自分の意見を言ってくれますが
ネット販売の場合は「お客さんの言葉を自分で代弁」しなければいけないからです。
そういう意味で、ジャパネットたかたの高田社長は
日本一と言っても過言ではないほどの
顧客目線を持った人物だと私は思っています。
テレビの前で生CMを見ているお父さん、お母さん、
おじいちゃん、おばあちゃんを徹底的にフォーカスして
見込み客がどんな望みを持ち、どんな問題を抱えているのか、
あれほど考え抜かれている生CMは他にありません。
ご存知でしょうか?
ジャパネットたかたの顧客層は8割以上がご年配層だということを。
おじいちゃんがデジタルカメラを使うとき
どんなことをしたいのか、どんな問題があって従来品に不満があるのか。
お母さんが掃除をするとき、どんな苦労があって、
どう解消できたらありがたいのか。
製品が良くても買うのをためらう不安は何なのか。
もちろんここでは語りつくせませんが、
街の小さなカメラ屋さんから通販ひと筋、
たった一代で大企業に成長させた根底に
「徹底した顧客目線」があることは間違いありません。
また、有名な話ですが、ブックオフは本やCDの買取りコピーを
「買います」から「お売りください」に変えたことで
爆発的に売上を伸ばしました。
これも「徹底した顧客目線」です。
ですから、しつこいようにお伝えしていますが
コピーライティングに欠かせないのはテクニックではなく
売れるコピーを書くための思考や物を売る能力そのものが必要であり、
それをコピーライティングに活かせるかどうかが
あなたのビジネスにおいて売上を大きく左右するのです。
「顧客目線? それならとっくにやっている」
と、思った人もいるかもしれませんが
もしあなたが本当にジャパネットたかたやブックオフレベルで
それを実践していたら、たぶん今、私の話など聞いていません(笑)
厳しい言い方かもしれませんが、やっているつもりになっているだけか、
明らかに足りていないからこそ何かがうまくいっていないのだと思います。
例えば、
「S・M・L・LLの4サイズ。赤と黒の2色が選べます」
みたいな感じのネットショップの商品コメント欄をよく見ますが
果たしてお客さんはいきなり最初から
種類やスペックを知りたいのか、ということです。
サイズや種類や色や重量も最終的には知りたいとは思いますが
製品そのものを欲しいと思わなければサイズもヘッタクレもありません。
あなたもご自分が買う側になって想像してみてください。
欲しくもない洋服を自分のサイズがあるからという理由で買いますか?
買いませんよね^_^;
『爽やかなデニムシャツで初デートの好感度アップ間違いなし♪』に惹かれて
“欲しい!”と思うからサイズや色落ち具合が知りたくなったり、
『NASAが開発!1度座ったらやめられない
超快感ピッタリフィットの形状記憶ソファ』に興味が湧いたから
何人掛けとか色合いとかが気になるわけです。
(※注意※そんなソファは存在しませんのでお問合せはご遠慮ください^_^;)
また、ネットショッピングモール大手のアマゾンでも
「店舗併売のため品切れや特典やブックレットが欠品の“場合があります”」
とか
「在庫切れの場合はすみやかにキャンセルさせていただきます」
とか、とても顧客のことを考えているとは思えないコメントも
よく見かけます。
もしネット物販をしていて心当たりがある人は
今すぐ見直すことをお勧めします。
無論、上記は事例ですが、顧客のことを考えれば
もっとたくさん書くべきことや伝えるべき重要なことがあるはずです。
誤解のないように加えさせていただきますが、何度も申し上げるように、
私は「テクニックを使って商品コメントを書けば売れるようになる」
と、言っているのではありません。
もちろん、売上もアップはしますが、
それより大事なのは“顧客のことを考える思考”なのです。
顧客の心をガッチリ掴むことができるかどうかが売上に繋がってきます。
「売れるコピー」というのは、
それを文字や文章にして具現化したに過ぎません。
私がニッチ教材でも1カ月に数百万円を売り上げるコピーが書けたり、
投資やビジネス教材を差し置いて恋愛マニュアルで
総合ランキング1位を獲得できたのも同じです。
しかも、ネットショップを成功させる秘訣は
既存顧客のリピーター対策が大きなウエイトを占めていて
事実、アマゾンと双璧な巨大インターネットモールである楽天の売上も
8割がメールからだとある楽天主催セミナーで聞いたことがあります。
メールで既存顧客の心を動かすのはやはりコピーです。
写真や価格も最終的な決断には欠かせない要素ですが
それだけで購入してくれることはありません。
ですので、もし「物販にはコピーなんてそんなに必要ない」
と、今まであなたが思っていたとしたら、
今まで「徹底した顧客目線」ができていなかったとしたら
是非この機会に違いを体感していただきたいと思います。
YCMSでその本質を身に付けてコピーに活かすだけで、
売上がアップすることでしょう。
教材販売インフォトップ総合1位多数獲得
メルマガアフィリスクールTRIBE運営 |
|
株式会社カプセルZ 代表取締役 福田 和輝 様
|
吉田さんのコピーライティング技術をマスターすれば
億を売り上げることだって十分可能!
教材販売インフォトップ総合1位獲得インフォプレナー
アフィリエイトランキング1位獲得アフィリエイター |
|
フリースタイル株式会社 代表取締役 細川 敏孝様
|
吉田さんのコピーライティングノウハウのおかげで
たった販売10日間で2000万円以上を売り上げました!
インフォトップ総合1位「B-COM」500本販売
成人向け教材1位「GMH」1300本販売 |
|
Sai 様
|
どんな商材も1位にしてしまう
吉田さんの技術を学べる機会は本当に貴重!
インフォトップギャンブル総合1位
「ミラクルベット」インフォプレナー |
|
株式会社La Mode KEIO 鈴木 涼介 様
|
無名新人のデビュー作なのにいきなり1位の大ヒット!
「このスキルがあれば何でも売れる」と確信しました!
他にも受講者さんの多くがボトルネックを抱えている場合は
そこを集中的に改善するカリキュラム等を随時追加していったり
上記に関連したワークなども都度配信して理解度を高めていきます。
また、リアルタイムで進行するスクールならではだと思いますが
そのとき、その瞬間に旬の題材を使ったり
躓いている人が多い箇所を集中的にフォローするなど
コミュニティ内でカリキュラムを進化させていきますので
楽しみにしてください。
・ご希望者はフェイスブックのYCMS専用フォーラムに設置する
相談管理表で予約が空いている日時を選んで申請していただきます。
・対面相談日とスカイプ相談日を分けることもありますので
あらかじめご了承ください。
・原則として平日から特定日を指定させていただいてその日中になります。
週末しか時間がないという方のために何回か土日もご用意いたしますが
機会には限りがあると思いますのでご了承ください。
・スカイプをご利用の場合はご予約後、相談の3日前までに
吉田のスカイプIDへお名前とYCMSのスカイプ相談である旨の
メッセージをお送りください。
・スクールの授業や平等なサポートに支障がないよう
1回のご利用は30分厳守となります。
・対面相談の場合は弊社(東京多摩市)でおこないますので
お越しいただける方に限ります。
・利用しなかった月の権利を繰り越すことはできません。
(前期利用しなかったからといって後期に2回ご利用はできません)
なお、この基本PDF教材と動画教材は
スクールにお申し込み後、すぐご覧いただけます。
予習としても見ていただきたいですし
授業をこなしたあとでも見ていただいて、
スクール全体を通してマスターしていってください。
さて、だいぶ駆け足でお話してきた部分もありますので
ここで本スクールのポイントになるところをまとめてみたいと思います。
さて、完璧とは言わないまでも、
この吉田式コピーマスタースクール『YCMS』について、
何となくご理解いただけたでしょうか。
「そもそも何のスクールなの?」といった根本的な部分が
ご理解いただけていない場合はさすがに読み返していただきたいと思いますが
もしちょっとした小さなことで疑問に思っているレベルでしたら
後ほどお申し込み前専用のご質問受付方法をご案内いたしますので
そちらからお気軽にご連絡ください。
だいたいの内容はわかったという前提で話を進めさせていただきますが、
そうなるとやはりあなたが気になっているいくつかの中で
いま最も知りたいのは“参加費用はいくらなのか”だと思います。
私なんて、ユニ○ロとか、
どんなに安いことがわかっているお店に洋服を買いに行っても
必ず値札を見ますので、
料金が気になる気持ちは人並み以上にわかります(笑)
冷静に考えれば当たり前の話なのですが
お金とは対価だと私は思っています。
50万円でも安いと思うことはたくさんありますし
100円でも「ボッタクリか!」と
声を荒げそうになることは山ほどあります。
だって、新車のベンツが50万円だったら安いですよね?
(あまりにも安すぎて別の心配が頭をよぎりますが・・・)
うまい棒が1本100円だったら
「高っ!」と叫んでしまいませんか?
(山で遭難とか極限の空腹状態じゃない限り買うことはないでしょう)
要するに、お金と交換する対象は金額分の価値があるのかないのか、
つまりそれが対価だと思うわけです。
例えば近年流行っているネット系の塾は
20万円から30万円くらいが最も多い価格帯ですが
それが良いとか悪いとかではありません。
30万円の塾でもそれ以上の価値があれば全然アリです。
2日間で20万円のコピーライティングセミナーという
募集を見たこともありますが、
それだけ払う価値がある内容であり結果をともなうことができるなら、
大金ではありますが対価として高いわけではないということです。
中身がそこらへんの無料レポート以下の
何の役にも立たない1万円のマニュアルを買うくらいなら
たとえ見た目の金額は高くても
価値のある20万円や30万円を払ったほうが
間違いなく有益だと言えるでしょう。
もちろん高額でも優良セミナーや優良塾ばかりではありませんので
ネームバリューとか派手な謳い文句に惑わされることなく
指導やサポートの中身をちゃんと見極める必要はありますが、
YCMSは中身のともなった高額塾にも決して劣らない内容であり
長い将来に渡ってビジネスの根本になる部分をマスターするということを考えれば
それこそ30万円でも50万円でも充分その価値があると自負しています。
私が培ってきた多くの実績と経験に基づいた、
稼げるコピーライティングを身に付ける数々の学習カリキュラム。
ネット起業・情報起業のための知識と成功&失敗法則の習得。
物販顧客やメルマガ読者の満足度もアップさせる
本質的な思考とスキルの習得。
練習問題ではない実際に使う原稿をマンツーマンでチェックし
具体的に改善していく個別コンサルティングレベルの徹底指導。
直接話せるスカイプ相談や対面相談。
この内容で仮に6か月30万円だとしたら、
あなたは高いと思いますか?
30万円は間違いなく大金です。
それは否定しません。
対価として考えてみて答えを出してみてください。
・・・と、ここまで数十万円に見合った内容であるという
勝手な主張をお聞きいただきましたが
私の目的は塾で高額な授業料をいただいてお金儲けすることではありません。
私はこれまでたくさんのネットビジネスに関わってきましたが、
コピーライティングの本質に気づいていない人があまりにも多く
人の感情を動かすどころか逆に顧客を置き去りにして
せっかくの素晴らしいコンテンツを埋もれさせているのを
嫌というほど見てきました。
私が直接お手伝いできた事案も冒頭のように少なからずありますが、
それでも全体からすればホンの一部にすぎません。
そんなコピーライティングの重要性がわかっておらず失敗した人や、
情報販売でもネット物販でも、とにかくネット起業したい人、
あるいは、これまでコピーを学ぼうと色々試してみたけど
なかなか結果に結びつかなかったという人も含め、
私の持てるチカラを全て包み隠さず出すことで
必ず成功を手にしてもらいたいという思いでYCMSを立ち上げました。
そのため周囲の方々からは「有り得ない低価格」と言われた費用で
ご提供させていただきます。
YCMSの受講料は、
1カ月あたり15,000円(6回払い)の
トータル受講料90,000円
となります。
155ページのPDF教材と
1時間20分の動画教材だけで
安くても2万円~3万円の価値があると思いますが
もちろんそれを全て含めての価格です。
6回分割払いをご用意しておりますので
それをご利用いただくと月会費15,000円の感覚で
お申し込みいただけると思います。
※なお、分割の場合は手数料等が別途かかります。
もちろん半年一括でも結構ですが、
なるべくご負担のないようお選びください。
キャンセルが出た場合や定数に余裕がある場合は
ごく短期間に再募集するかもしれませんが
仮にあったとしても特典サービスを減らしたり
数量もかなり限定させていただくかと思います。
また、何度もお伝えしています通り
これだけの内容を私が直接おこなうため、
どうしても物理的な限界を考えなければなりませんので
場合によっては再募集しないことも
充分に有り得ますのでご了承ください。
売って終わりの教材とは違って、
お申し込みいただいてからがスタートであり、
そこから1人1人と向き合っていくことが
最大の成すべきことだと考えていますので
何卒ご理解のうえ、ご容赦いただきたくお願いいたします。
あなたもこの機会にぜひ、
自力でコンスタントに何百万円でも生み出せる
コピーライティングをマスターし、
将来に渡って長く稼いでいく力を身に付けませんか?
【商品概要】
● 受講案内PDF3枚
(DL版PDF教材155ページ)
(WEB版動画教材1時間20分)
(6カ月間学習&個別指導)
※万が一、受講中に分割決済の不備が発生した場合は、以降のサービスを受けることはできません。
管理者権限によりフォーラムも利用停止いたしますのであらかじめご了承ください。
QUESTION-01 受講する人が大勢いてみんなコピーが上手くなったら埋もれてしまいませんか? |
ご回答 あなたと全く同じジャンルで同じコンセプトの商品を販売している人が、たまたま何十人も受講しない限りは有り得ないと思います。そもそも独自性や他との違いをいかに伝えるのかという側面もありますので、受講生全員のコピーレベルが上がってもあなたのビジネスには何も影響しません。 |
QUESTION-02 誰でも稼げるコピーが書けるようになるのでしょうか? |
ご回答 誰でも稼げるコピーが書けるようにお教えして、あなたの書いたコピーに対しても具体的に添削レポートをおこなって丁寧に進めていきます。やるべきことをやらない人でもなれますよ、という意味ではありませんが、商品の魅力と顧客・読者ニーズをマッチさせることが稼げるコピーに繋がるのですから、学歴や特殊能力など無くとも書けるようになれます。 |
QUESTION-03 返金保証はありますか? |
ご回答 返金保証がなければ申し込まないという方が6か月間のカリキュラムをまっとうできるとは思えないと私は考えています。実行すれば返金保証など不要だと思いますし、実行できないと最初から思うのならばお申し込みはご遠慮ください。 |
QUESTION-04 いつからいつまでのスクールですか? |
ご回答 8月1日から来年1月末までの6か月間です。 |
QUESTION-05 定年してこれからネット起業のためにコピーを学びたいのですが年齢は関係ありますか? |
ご回答 コピーライティングもネット起業も年齢は全く関係ありませんのでご安心ください。むしろ、豊富なご経験というのは必ずコピーにも出て読み手を魅了できると思います。 |
QUESTION-06 私はOLなのですが女性でもいいですか? |
ご回答 もちろんです。今やインターネットげ活躍する女性もかなり多いですし、メルマガやセールスコピーでガンガン稼いでいる方もたくさんいらっしゃいます。 |
QUESTION-07 遅くまで残業することが多いのですが・・・ |
ご回答 毎日決まった時間にやってくださいというような形態ではありませんので、お好きなときにインプットしていただければ問題ありません。また、ワークや課題も毎日お出しするわけではないですし、何時間も作業がかかるお題はありません。提出期日も一応設けますが、後日でも受け付けいたしますのでご安心ください。 |
QUESTION-08 ライティング担当を社内に作りたいので業務命令で入れたいのですがよろしいでしょうか? |
ご回答 はい、大歓迎です。私も一般企業内でライティング担当していた期間が長いですし、何か特定のジャンルや媒体に特化したコピーライティングのスクールではありませんので、様々な企業活動にもお役立ていただけるはずです。 |
QUESTION-09 国語が苦手で文章も得意じゃないんですが大丈夫でしょうか? |
ご回答 学校の勉強は一切関係ありませんし、文章の得手不得手も基本的には関係ありません。ただ苦手意識のまま取り組むと苦痛が先に立ってしまうと思うので、楽しむつもりで学んでいただければちゃんとステップアップできます。 |
QUESTION-10 直接会って対面相談できるのですか? |
ご回答 はい、できます。前期と後期にそれぞれ1回30分ずつご用意していますので是非ご利用ください。 |
QUESTION-11 地方在住なのですがセミナーとか対面相談は諦めるしかないのでしょうか? |
ご回答 セミナーは動画にて共有させていただきます。対面相談はお越しいただけないと難しいですが、スカイプ相談も無料でお付けしていますのでよろしければスカイプでお話しましょう。 |
QUESTION-12 公開前に販売商品のネタバレをしたくないのですが大丈夫でしょうか? |
ご回答 ご相談も個別対応でしっかりガードいたしますし、機密保持誓約書もお渡ししますのでどうぞご安心ください。 |
QUESTION-13 受講料以外にお金はかかりますか? |
ご回答 YCMSで追加教材を購入していただいたりすることはないですし、何か購入しないと受講できないような必須アイテムは一切ありません。なお、オススメの書籍などをご紹介することはあると思いますが、強制ではありませんのでご自分の判断でお求めいただければいいと思います。 |
QUESTION-14 もっと長時間の個別面談やネット起業コンサルはしてもらえないのですか? |
ご回答 今のところ考えてはいないのですが、ご要望の声があるようでしたら対応させていただきます。その場合、コピーライティングだけでなくコンテンツビジネスで成功するための商品企画のアドバイスやコンセプト設計まで徹底的にコンサルさせていただくつもりです。なお、スクールに影響が出ないように、やるとしても1名~2名のごく少数枠になると思います。 |
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
コピーライティングの本質というのは
テクニカルに文章をうまく書くことではなく、
顧客のことをいかに顧客以上に考えられるか、
「誰に」がしっかりと見えているのか、
読み手は何を不安に思い、何を欲し、
どんなことを言われたらアクションを起こしてくれるのか、などなど、
言ってみれば商売の根本的な部分に直結しているのだということを
何よりもお伝えしたかったのですが
多少なりともおわかりいただけたでしょうか。
しつこいようですが大事なことなので改めて申し上げます。
情報起業にしろメルマガやサイトアフィリにしろ転売にしろ
インターネットで稼ぐためにコピーライティング(の本質)は必須のスキルです。
成約率の高いコピーが書けるようになれば
広告にお金も時間も労力もたくさん投じる必要なく
直接的に売上アップできますし、
セールスに関するほとんどの問題が解決することは
多くの事実が証明しています。
また、あなたが“その他大勢”の中から選ばれるためにも
コピーライティングの能力が大きなパワーを発揮してくれます。
例えば、再現性の高さをウリにしているノウハウがよくありますが
逆に言うとそれって簡単に競争が激化するということでもありますよね。
ノウハウそのものを学ぶことはもちろん大事なことなのですが
ノウハウで仕組みを学ぶのと同じくらい、
その仕組みの中でお客さんから選ばれるようになる、
すなわちコピーライティングのスキルで
心をガッチリとキャッチすることが成功へのカギになるのです。
ネットビジネスだけではありません。
コピーライティングの思考やスキルというのは
「誰のメリットを考えるべきか」「何を解消すべきか」を
考える能力も向上させますので、
会社で企画書作成やプレゼン資料を作る機会がある方にも
大いに役立つでしょう。
比較していいのかわかりませんが
巷のデザイン専門学校とかビジネス専門学校なんかは
半年50万円とか1年100万円なんてザラですが
こんなこと教えてくれません。
それだけお金をかけたところで
稼ぐどころかまともに仕事に就けない可能性だってあります。
しかし、YCMSでは身に付けることができますし、
多くのスクールや教材では「武器を持つまで」しか面倒をみてくれませんが
私はその武器を「磨いて威力を発揮するようになるまで」お手伝いします。
私のコピーライティング術は自分が結果を出してきたというだけで
提唱しているのではなく、アドバイスさせていただいた方々も、
結果を出すことができているものです。
現在から未来に至るまで、
きっとあなたにもお役立ていただけると確信していますので
この機会に是非身に付けてください。
【商品概要】
● 受講案内PDF3枚
(DL版PDF教材155ページ)
(WEB版動画教材1時間20分)
(6カ月間学習&個別指導)
※万が一、受講中に分割決済の不備が発生した場合は、以降のサービスを受けることはできません。
管理者権限によりフォーラムも利用停止いたしますのであらかじめご了承ください。